外壁の塗装工事(コンクリート壁下地編) 平塚の外壁塗装と屋根塗装なら栄州ホームへ

2022/09/24 ブログ
グラインダー アートカップ

外壁の塗装工事でコンクリート壁を塗装工事いたしました。平塚の外壁塗装工事業者の栄州ホームの石本です。

今回はコンクリート壁を下地調整から上塗り塗装までの流れをご紹介したいと思います。写真の道具はアートカップという研磨する道具でグラインダーの先に付けて使う工具になります!大塚刷毛株式会社様の商品となります。こちらはグラインダーの先につけて塗料を剥離していく工具です。非金属のグラスファイバーを基材に使ったダイヤカップで、下地の素材への当たりがソフトで振動を吸収する無振動タイプなのでとても作業性に優れています。金属音もしないですし、研磨していくと平骨な感じになっていきます。

コンクリート壁のケレン

こんな感じで全体的にアートカップ青でケレンしていきました!かなりの平米数があるのですが、アートカップを使ってケレンをしていくとあっという間に塗膜の膨れや塗膜の剥がれが綺麗に滑らかな面になっていきました!

外壁のコーキング

コンクリート壁とはいえ、間隔をあけてコーキング材が入っています。これは揺れなどで一気にヒビわれが起きないようにコーキング材で揺れを吸収する作りになっております。コーキング部分はマスキングテープを張ってコーキングを打ち直していきました!コーキングを乾かさないといけないので、その日の作業は終了となりました。続きはまた次回お話しさせていただければと思います。宜しくお願いいたします!