モルタル壁の外壁塗装工事(下塗りマスチックローラー編) 平塚の外壁塗装なら栄州ホームへ

2022/09/22 ブログ
外壁塗装の下塗り塗料

モルタル壁の外壁塗装工事(マスチックローラー編)です。平塚の外壁塗装工事業者の栄州ホームの石本です。今回はモルタル壁の下塗りの2回目、3回目を施行させていただきました。今回は左官屋さんがモルタルで平面にした塗装面にパターンをつけていきます。パターンと言うのはいわゆる模様のことです。粘土の高い塗料で特殊なローラーを使って模様をつけていきます。

模様をつけるためにチョイスした下塗り剤は日本ペイント株式会社様のアンダーフィラー弾性エクセルです。

こちらの下塗り剤の特徴としましては、シーラーとフィラーの機能を持ち合わせてまして、様々な種類の既存塗膜に直接塗装が出来るというオールマイティな下塗り剤です。しかもヘアークラックに追従する可とう型改修用仕上塗材E主材という種類に分類されています。1液型の水性塗料なので、水で希釈するだけで塗装する事が可能です。しかもキメが細かいので上塗り剤を塗装した時に吸い込みが少なくて光沢のある仕上がりになります。モルタルやPC板やALCやコンクリートなどの下地にばっちり対応してくれます。

マスチックローラー

その下塗り剤を先程書きました特殊なローラーで塗装していきます。こちらは、マスチックローラーと言いまして別の呼び名が、砂骨ローラー、多孔質ローラー、パターンローラーとも呼ばれています。塗料を含むところが網目になっておりまして、粘土の高い塗料をいっぱい含ませて模様をつけることができます。

モルタル外壁の下塗り

このようにまずはアンダーフィラー弾性エクセルをたっぷり含ませて外壁に均等に配っていきまして、そのまま力を抜いて軽くマスチックローラーを転がすと

外壁塗装工事の下塗り

このように綺麗なゆずはだ模様をつけることができます。

モルタル壁の下塗り

このように全体的にマスチックローラーでパターンをつけていきました。

パターンローラーの下塗り

三時間ほど乾かしまして2回目のマスチックローラーを転がしていきました。一回目の下塗りよりキメ細やかにパターンをつけていきました。

外壁塗装の下塗り

凄くいい感じにゆずはだ模様をつけることが出来ました。膜厚がかなりつくので仕上げの塗装は丸1日乾かしてから塗装仕上げしていきます。ありがとうございました。