外壁塗装工事の下塗りシーラー編 平塚の外壁塗装なら栄州ホームへ

2022/09/17 ブログ
外壁 下塗り シーラー

外壁塗装工事の下塗りシーラー編をお話しさせていただければと思います。平塚の外壁塗装工事業者の栄州ホームの石本です。

外壁塗装工事や屋根の塗装工事などでよく使われるシーラーなのですが、シーラーについて少しお話しさせていただきます。シーラーとはseal(シール)という英語が語源になっていて、シールする、覆い隠す、塞ぐ、接着という意味が含まれています。

シーラーは外壁材や屋根材の素材や状態や仕上げをする上塗り塗料に適したタイプを使用することが大事です。上記の写真の水性シラクシーラーエコはSK化研株式会社様の下塗り材のシーラーでこのシーラーで幅広く色んな上塗り剤を塗装できる、水性多機能型シーラーです。下地への浸透性に優れていて、色んな旧塗膜にも強靭に密着してとても高いシール効果を発揮します!しかも下塗り材なのに防カビ、防藻機能があるので、衛生的な環境を維持できます。水性なので火災や有機溶剤中毒の心配もなく外でも屋内でも使用できます。乾燥時間もとても早く20℃の温度で2時間以上空ければ上塗り剤が塗装可能です。

色はクリアとホワイトがあります。

なかなか万能な下塗り剤でとても信頼をおいてます!